和語レッスン合宿セミナー

4月1日(土)〜2日(日)

@山形いのちのアトリエ
未来食付き《1泊2日》

講師 大谷ゆみこからのメッセージ

世界一ユニークな日本語

なぜ?「風」を「カゼ」と呼ぶのか、なぜ?「アカルイ」と言うと、日本人なら、誰もが「明るい」状況をイメージするのか、なぜ?「シーッ」と言えば、静かにしろという意味が伝わるのか、不思議だと思いませんか。

なぜ?日本語なのに中国の文字である漢字を使うのか、そしてなぜ?漢字に2通り以上の読み方があるのか、なぜ?3種類もの文字を混ぜて文章を書くようになったのか、疑問に思ったことはありませんか。

日本語は地球人類の言語の中でも、日本人だけが使っているユニークな言葉です。「ン」以外はすべて母音を伴う音で組み立てられていて、子音たに音を使わないのも日本語の特徴です。そして、世界一使用文字数が多いことでも知られています。それをなんなく使いこなしているのは日本人の脳力の高さ故です。

「スイスイ」「ズンズン」「ニヤニヤ」「ウロウロ」「ジワジワ」「ピカリ」「コロリ」「テキパキ」など、物事の状態や様子などを感覚的に音声化して表現する擬態語の存在とその豊富さも日本語ならではです。

和語レッスンとは?


「通信講座 和語レッスン」は週1回1年52回の学びで、日本語を構成する48の音が受け持つ創造の物理を多面的、多層的に学びます。そして、通信講座だけでは、脳思考が邪魔をしてしまって受け取れない人も多いという現実を打破するために生まれたのが「和語レッスン合宿セミナー」です。

カタカナのルーツである、現象創造の物理をそのまま形に落とした奇跡の文字をカタチの意味から紐解きながら和語を生み出した祖先が感受したありのままの世界観を私が直接伝えることで、誰でもたった2日間で文字の意味を理解し読めるようになり、図版入りで解説されている通信講座がスラスラと読めるようになります。

>>>通信講座 和語レッスンの詳細はこちら


和語レッスン講師



森羅万象と響きを合わせる感覚を体感!


合宿セミナーでは、「いのちのアトリエ」という癒しの場で、癒しの食「未来食」の料理を食べながら学ぶことで、脳思考を手放し直感を呼び覚ますことができます。2日間で、本質の世界に生きている感覚がよみがえり、森羅万象と響きを合わせて、よりよく生きるための力を身につけていくことができます。

和語レッスン合宿セミナー

4月1日(土)〜2日(日)
@山形いのちのアトリエ
未来食付き《1泊2日》

1年間の通信講座と2日間の合宿セミナー

この2つが揃うと、封印されている一人一人に搭載されているはずの本来のパワーが解き放たれ、あなたの心身は本来の機能と輝きを取り戻すことができます。
2つの学びのコンビネーション受講の効果が素晴らしいのです。

和語は、私たち祖先が世界のしくみやルール、ルールに沿った生き方、暮らし方を伝えるために万の昔に生み出した世界最古のコトバ、日本語のルーツです。

和語48音の役割を理解し、その世界観を体感した人が増えることであたらしい世界が創造されてゆきます。

いのちのアトリエであなたにこの学びをシェアできるのが楽しみです。

大谷ゆみこ
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります
【すでに通信講座を受講している方はこちら】
未来食付き 2日間
和語レッスン合宿セミナー
(通信講座受講の方)
  • 300,000円
    モニター価格
    220,000円(税別)
  • 242,000円(税込)
  • 【通信講座をまだ受講していない方はこちら】
    未来食付き2日間
    和語レッスン合宿セミナー

    通信講座 和語レッスン基礎
  • 250,000円(税別)
  • 275,000円(税込)
  • 夫婦で受講しやすいシステム

    合宿セミナーを夫婦で受講すると、これからの人生を意識を合わせて進めるようになるという大きな効果が期待できます。
    夫婦参加の場合は、どちらか一人が通信講座 和語レッスン基礎を受講(もしくは同時申込み)していれば、2人とも合宿セミナーの参加資格があります。


    <お申込み方法>
    どちらかの方がお二人分まとめて申し込めます。
    日程を選択し、次のページで「配偶者orお子さんの受講」の項目を「1人」にして、お申込みください。
    また、コメント欄に配偶者の[お名前、ふりがな、年齢]をご記入ください。

    10歳以上のお子さんも理解できるメソッド

    和語レッスンは、「こういう勉強ならいくらでも学びたい」「早く次を教えて」と…10歳くらいの子どもがラクラクマスターし、一気に学力が向上した学びのメソッドです。興味があれば、お子さんと一緒に受講するのもおすすめです。

    <お申込み方法>
    日程を選択し、次のページで「配偶者orお子さんの受講」の項目を「1人」にして、お申込みください。
    また、コメント欄にお子さんの[お名前、ふりがな、年齢]をご記入ください。(料金は大人と同じになります)

    和語レッスン合宿セミナー詳細

    開催日

    <1泊2日>
    2023年4月1日(土)〜2日(日) 

    集合 1日目 12:00頃
    解散 2日目 18:00頃
    *2日目の後泊も可能です(別途料金)。後泊される方は、翌日10時頃 解散となります。

    会場

    未来食ライフラボ/いのちのアトリエ(山形県小国町)

    アクセス

    JR米坂線小国駅(東京駅から新幹線と米坂線で約4時間半)から車で約15分。

    <電車でお越しの方>
    最寄り駅「小国駅」から送迎いたします。


    小国駅12:16着の米沢まわりもしくは、
    小国駅10:13着の新潟まわりでお越しください。

    ※米坂線では、2022年8月3日の大雨に伴い鉄道設備等が被災したため、今泉駅〜小国駅でバスによる代行輸送となります。(往きは小国駅12:16着。帰りは小国駅18:15発。)

    飛行機をご利用の場合、新潟空港が便利です。

    <お車でお越しの方>
    駐車場がありますので、お車でもお越しいただけます。
    (冬は雪が積もっているため、スタッドレスタイヤ必須)

    参加資格

    ・和語レッスン基礎編を受講中または受講済みの方(同時申込可)

    ・つぶつぶ会員の方(同時入会可 年会費11,000円)

    参加費

    【すでに通信講座を受講している方】
    和語レッスン合宿セミナー

    定価300,000円 

    →モニター価格220,000円(税込242,000円)

    【通信講座をまだ受講していない方】
    和語レッスン合宿セミナー+通信講座 和語レッスン基礎
    定価330,000円 
    →モニター価格250,000円(税込275,000円)



    <モニター価格参加条件>
    受講後の感想動画またはコメントなどにご協力いただけること。

    ※後泊をご希望の方は、+7,700円(税込)*朝食付き

    スケジュール

    <1日目>
    12:00~    オリエンテーション&軽食
    13:30~17:30 レッスン(途中おやつ休憩あり)
    18:00~    夕食
    20:00~22:00 レッスン

    <2日目>
    7:00~     アトリエナビゲート散歩(晴天時希望者のみ)
    8:00~10:00  レッスン
    10:00~    朝食+自由時間
    12:00~17:00 レッスン(途中おやつタイム&休憩あり)
    17:30~    夕食
    18:00過ぎ   解散(駅へ送迎)

    ※当日の状況によって、変更になる場合もあります。

    お食事について

    いのちのアトリエで採れた旬の食材を中心に、未来食つぶつぶ料理をご用意します。

    1日目:昼食(軽食)、おやつ、夕食
    2日目:朝食、おやつ 

    ※帰りはお弁当をお持ち帰りいただきます。
    ※後泊の方は、2日目の夕食、翌日の朝食もご用意します。

    未来食つぶつぶとは:
    大谷ゆみこが考案した、雑穀と野菜が主役の栄養バランスの優れた砂糖ゼロクッキングです。
    (100%植物性、動物性のものは一切使用していません)

    ご宿泊について

    ご宿泊は、男女別、相部屋になります。
    オーガニックコットンのお布団をご用意しています。

    持ち物
    ◆筆記用具
    ◆パジャマ・洗面道具
    ◆お着替え 
    ※タオルやドライヤーはありますので、お持ちいただかなくて大丈夫です。

    宿泊に関して、ご質問やご心配なことなどありましたら、お問い合わせください。

    お子さま連れについて

    乳幼児は1歳3ヶ月まで一緒にご受講いただけます。
    ご自身の学びに集中するため、それ以上のお子さんは、預けていらしてください。

    ただ、どうしても預け先が見つからない場合、
    今回の日程に限っては、若干名、託児も承ります。

    託児料金:一人22,000円(税込)
    *宿泊費、食事4回+おやつ2回含む
    *1歳4ヶ月〜12歳対象

    お申込みの次の画面に、オプション選択で「和語合宿託児」がありますので
    「1名」にしてお申込みください。
    https://sforce.co/3fAotdT

    お申込みの際、コメント欄に、年齢とお名前(ふりがな)のご記入ください。

    お食事について

    いのちのアトリエで採れた旬の食材を中心に、未来食つぶつぶ料理をご用意します。

    1日目:昼食(軽食)、おやつ、夕食
    2日目:朝食、おやつ 

    ※帰りはお弁当をお持ち帰りいただきます。
    ※後泊の方は、2日目の夕食、翌日の朝食もご用意します。

    未来食つぶつぶとは:
    大谷ゆみこが考案した、雑穀と野菜が主役の栄養バランスの優れた砂糖ゼロクッキングです。
    (100%植物性、動物性のものは一切使用していません)

    お申込み方法

    STEP 1

    ご参加の日程を選択し、「お申込み」ボタンを押してください。

    STEP 2

    通信講座和語レッスンを受講しているメールアドレスでログインください。

    STEP 3

    お支払い方法を選択し、画面の案内にしたがって決済手続きまでお進みください。

    STEP 3

    お支払い方法を選択し、画面の案内にしたがって決済手続きまでお進みください。

    <後泊される場合>
    日程を選択し、次のページで「和語合宿後泊」の項目を「1人」にして、お申込みください。

    <夫婦で参加される場合>
    日程を選択し、次のページで「配偶者参加」の項目を「1人」にして、お申込みください。
    また、コメント欄に配偶者の[お名前、ふりがな、年齢]をご記入ください。

    <お子さんと参加される場合>
    日程を選択し、次のページで「配偶者参加」の項目を「1人」にして、お申込みください。
    また、コメント欄にお子さんの[お名前、ふりがな、年齢]をご記入ください。(料金は大人と同じになります)
    ※和語レッスンを受講しないお子さんの同伴は、1歳3ヶ月までとなります。

    <つぶつぶ会員でない場合>
    和語レッスン合宿セミナーは、つぶつぶ会員(年会費11,000円)への入会が必須となります。非会員の方は、お申込み時に合わせてお申し込みください。つぶつぶ会員の詳細はこちら

    癒しの場「いのちのアトリエ」とは?

    いのちのアトリエは山形県小国町にある、未来食スタディハウス。
    大谷ゆみこの活動の原点となる暮らしの拠点です。
     
    暮らすことを遊び、暮らしから学び、
    暮らしそのものが仕事になる、
    そんな生き方を探究し、ユニークな試みを続けています。
     
    未来の”食”と”暮らし”を創造する場、という意味を込めて
    「いのちのアトリエ」と名付けられました。
     
    6000坪のフィールドには、国産材100%の呼吸する家が建ち、
    家の南側には大きな吹き抜けのガラス張りの温室。
    西側は不耕起栽培の畑、東には七色の雑穀畑「つぶつぶファーム」が広がります。
    山々を吹き抜けてくる澄んだ空気、新鮮な湧き水、
    そして、エネルギーバランスの調和した食事。
    大家族の一員となって過ごす日々から生まれる共感や感動。
     
    いのちのアトリエでは、
    体と心をリセットする合宿プログラムを実施しています。
    【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります
    【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正しい比率で表示されない可能性があります

    和語レッスン合宿セミナー参加者の声

    言葉、物理、数学など別々のものが1つに

    新しく知ることなのに、日々の体験とひもづくので、あぁそうだよね、と腑に落ちるように理解できる学びでした。 和語でこの世のしくみを知ることで、必要のない葛藤に気づき、これからはクリアな考え方で、暮らせるような気がします。 言葉、物理、数学など、今までは別々に考えていたことがつながって捉えることができたことで、物事を多面的にとらえられたり、自分とは違うと思っていたものも自分ごととして捉えることができる気がします。 抽象化できるとは、物の見え方、捉え方が豊かになることだと分かり、これから抽象的に捉えることを意識していけたら良いなと思います。

    いのちのアトリエでの生活も大変勉強になりました。今自分が行っている仕事とは全く異なることに驚きました。 今の私の仕事では、何かを行うこと、結果を出すこと、頑張って必死にやることが仕事として認識されてしまいます。 でも、見えないエネルギー、潜象界での働きに気付けると、農業のように放っておくことや、任せることができると思う。 この考え方で、ゆったりと待つことや人に任せることも上手になって、しなやかな生き方ができる人間になりたいと思う。 Yさん(30代・会社員)


    想像を超えた、生き方の指南書

    こどもたちに英語を学ばせようと思っていたけど、この和語が、和語こそが肝心要なのだと思いました。和語で抽象力を磨いて、解釈の仕方を変えて、大きな目で見て解決する。最初は言葉遊びだと思っていた和語が、想像を超えて、生き方の指南書だったんだと感動しました。(佐藤郷子さん・40代女性)

    感じるチカラが変わった

    和語ってすごくおもしろい。すごくシンプル。難しいかなと思っていたけど、違った。 和語は、学校で習う国語とは違って、本当は物理。理にかなっている。今まで、家庭や学校で教わってきたこととは、全然違うけど、この和語はすごく納得できて、すんなり入ってくるし、楽しい、おもしろいと思えるものだった。 自分の世界を見る目、感じるチカラが変わったと思う。Y.Uさん(30代・公務員)

    医学や栄養学ではわからないことが全部腑に落ちた

    世界の始まりから、今、までを1日半で感じることができて幸せです。看護師として働くようになってからは医学や栄養学は進んでいるのに、なんてわからないことが多いのだろうと疑問に思うことが多かったですが、和語レッスン合宿セミナーで全部腑に落ちました。この先自分がどうなっていくのか楽しみでなりません。(Mさん・40代女性)

    世界観、宇宙観をも表現しているのが、和語であることに驚きを感じた

    和語レッスンということばから、何か日本の古代文字の講座かとの印象を持っていた。しかし、そのような単純なものではなく、日本語の成り立ち、根源的な意味、そして、ことばのみならず、世界観、宇宙観をも表現しているのが、和語であることに驚きを感じた。
    と、同時に、さまざまな事象がバラバラで複雑にからみあっているように一見見える、感じるものの、それらが単純(あるいは簡潔)な自然現象に沿って、起こっているにすぎず、日本語(和語)の本当の意味(本質)を知ることで、発想の転換や発想を新たにできると感じた。
    和語を生み出した先人に感銘する。(T.Mさん・60代男性)

    通信講座の内容がわかるように!

    通信講座 和語レッスンも、読めずに溜まっていたので、セミナーが始まるまでは、気が重かったのですが、参加したらびっくり!理解度がぐんぐん増して、合宿後に通信講座を読み返したら、内容がわかるようになっていました。「和語レッスン合宿セミナーに参加した方が早いよ!」とみんなが言っていた意味がわかりました!(石田みきこさん・50代女性)

    人間としてこの世に生まれ生きることの必然性

    言葉には意味があって「言霊」のようなことを学ぶのかと思っていましたが、違っていました。48の音を1つ1つ解説して頂き、人間としてこの世に生まれ、死ぬまで生きることの大切さ、必然性などが全体としてわかってきたように思います。長い間、本質を理解せずに言葉として使っていたが、これから、多くの気づきが出来るかと思うと、さらに学んでいくのが楽しくなりそうです。(Y.Hさん・60代女性)

    夫婦の絆がより深くなる

    日本人であったことがこれほど素晴らしいのだと分かりました。人生の楽しみ方がいろんな面で深くなっていくんじゃないかなと思っています。自分の仕事ややることが忙しかったりして、妻と話をすることが少なかったのですが、自然環境の素晴らしいところで学ばせてもらって、夫婦の絆がより深くなりそうだと今感じています。(飯田元さん・70代男性)

    言葉、物理、数学など別々のものが1つに

    新しく知ることなのに、日々の体験とひもづくので、あぁそうだよね、と腑に落ちるように理解できる学びでした。 和語でこの世のしくみを知ることで、必要のない葛藤に気づき、これからはクリアな考え方で、暮らせるような気がします。 言葉、物理、数学など、今までは別々に考えていたことがつながって捉えることができたことで、物事を多面的にとらえられたり、自分とは違うと思っていたものも自分ごととして捉えることができる気がします。 抽象化できるとは、物の見え方、捉え方が豊かになることだと分かり、これから抽象的に捉えることを意識していけたら良いなと思います。

    いのちのアトリエでの生活も大変勉強になりました。今自分が行っている仕事とは全く異なることに驚きました。 今の私の仕事では、何かを行うこと、結果を出すこと、頑張って必死にやることが仕事として認識されてしまいます。 でも、見えないエネルギー、潜象界での働きに気付けると、農業のように放っておくことや、任せることができると思う。 この考え方で、ゆったりと待つことや人に任せることも上手になって、しなやかな生き方ができる人間になりたいと思う。 Yさん(30代・会社員)


    \言葉で現実を創造する言葉使いになろう!/
    和語レッスン合宿セミナーに参加された方の声

    お問い合わせ

    ログインができない、パスワードがわからないなどありましたら、お気軽に下記までご連絡ください。

    つぶつぶエンジンルーム
    https://www.tsubutsubu.jp/contact/

    03-3203-2090
    (平日11:00-18:00)